■掛布氏「柔よく剛を制す」選球眼、コントロールなど、セの長所を生かせば勝負になる
掛「『柔よく剛を制す』という言葉があるように、きめ細かい作戦、選球眼、コントロールなど、セの長所を生かせば勝負になるはず。だからこそ、今シリーズも投手が打席に立つ勝負で、どこまで巨人の野球が通用するか見たかった」
高「昔のセ・リーグの野球は緻密さがあった。今はない。右に倣えみたいに2番最強論みたいなことをやって、野球が雑になっている。1番が出て、2番が走者を進めて。松原がバント失敗したけど、DHがない中で、もう一度そういう野球を見直すべきだと思う。パ・リーグに勝つには、メジャーを相手にしていると思った方がいい」
桑「僕も2番最強論には反対。セ・リーグは原点に戻る必要がある。今回の巨人なら吉川尚、松原の1、2番。ただ強く振るだけでなく、絶対に空振りしないんだとか、絶対に粘って塁に出るんだとか、しつこさが欲しかった。誰もホームランを求めていない。普段通り大振りして簡単にポップフライを打ち上げたり。剛に剛で勝てないなら、柔で対抗するべきだった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b40e020067013e055103a3c56debfe45750311eb
11/27(金) 6:00配信
いまだにそんなん言うとるから負けるんやぞ
そんな野球誰がみたいの?
>>3
そらおじいちゃん達よ
細かい野球もできないだろ
桑「いいところに投げられたら凡打ではなく、カットするくらいでいてほしい。中心選手なら。昔の王さんは『投手の一番いい球が来たらレフト前ヒットでいい。それより甘く来たらスタンドに運んでホームランだ』と言っていた。凡打でなくヒットなんだと。それぐらいの意識が欲しい」
こいつら全員DH反対派という闇
DH反対派ってバカ発見器やろ
十分なフィジカルがあってこそ緻密な技術を活かせるって誰か言ってたような
>>8
むしろデータ見れば巨人はフィジカル面ばかり重視しすぎて
データ軽視して負けたんだけどな
シーズン中のストレートの速度はソフバンより速いし、速いボールへの対応力も高かった
でもそれを生*緻密さがなかった
桑「ソフトバンクは長所を生かした育成をする。ジャイアンツは150キロ投げられる投手が少ない。ならばコントロールを磨くとか、このボールは絶対に勝負球になるとか、自分の長所を前面に出せればいいけど、そういう部分が足りない」
掛「打者でもそう。例えばテクニックの坂本とフルスイングの柳田の違いに表れるように、パの打者はとにかく振る」
テクニックの坂本ねぇ…
>>9
柳田のフルスイングはテクニックあってこそやろ
>>19
あのフルスイングで率も残すとか技術やべーからな
>>29
そら「フルスイングしないと当たらんやろ」って言っとるからな
>>38
これほんと真理
いつもフルスイングは同じ軌道で振ってたならあとは来た球にポイント合わせたらジャストミートできるはずだもんな
でもそれは普通できないんやけども
>>9
柳田とか技術の塊やんけ
>>9
坂本が.350とか打ってるならその対比もできるけど率でも柳田にボロ負けしててよくこんなこと言えるな
>>9
なお日本シリーズ通算成績
坂本.215(116-25)
岡本.133(30-4)
ソフトバンクと同等の緻密や野球ができても2勝が限度やろ
ワロタ
モイネロが157キロインハイストレート投げるだけで余裕なんだよなぁ
作戦なんて立てようがない
一生スモールベースボールやってろ雑魚
これは正論言ってる
掛「投手起用だが、巨人は菅野に次ぐ9勝の戸郷が2戦目の先発で良かったのではないか」
桑「僕は2戦目は戸郷で行くべきだとずっと言ってた。1戦目に戸郷が中継ぎで出てきたので終わったなと正直思いました。何のために戸郷を今年ローテで回したのか。一番勢いを出せる投手だったので」
>>13
原以外全員思ってそう
ソフバンが1番緻密な野球しとるって誰も認めんのはなんでや?
>>14
パワーで完敗した上に緻密さでも負けたら何も勝っているものがないから
>>14
それ認めると救いようがないから
パには勝てるかもしれないがソフトバンクには勝てんやろその路線
坂本のあのスイングでは速い球打てんわなあ
>>17
しかもジャストミートしても外野フライやからな
からくりなら入るんやろが
SBの野球が雑に見えるんやったら節穴としか言えんぞ
掛布って綿密な野球から遠く離れてね
坂本とか目が怯えてて草やったわ
当てに行って単打の繋がりを期待するのが緻密って考え自体もう捨てたほうがいい
メジャーを相手にして勝てるわけないだろ…
>>27
キモすぎてわろた
ダルビッシュ「フィジカルに一定レベルの差があると技術は通用しない」
なんかそういうデータあるんですか?
巨人こそ澤村がひつようだったのになんで捨てたんや?
緻密じゃなくて地味な野球やろ?
貧弱を緻密に置き換えてるだけやろ
今年のロッテみたいな戦い方しろって言われたらあんな格下のマネしないといけないのかって拒否反応起こしそう
緻密だったかって話だそもそも
坂本外のボールになる変化球にまったく合わずに三振してたがあれがテクニックなの?
普通にソフトバンクより下手だったから負けたのになんか工夫したらチャンスあったみたいな風潮なんなん
柳田はコーチ無理やろうなw
打率.123で緻密も*もないだろ
今年の試合見てんのか?
サッカー日本代表みたいやな
ソフトバンクは柔も剛も備えてるという
ソフバンに全部巨人は負けてるよね
それなら全試合DHは受け入れるべきではなかったな
しかも投手に負担がかかるとかいう*みたいな理由で
これ阪神がダイエーに負けた時から同じことずっと言ってない?
選手より原何と*べきだろ
奇策すれば勝てるみたいなことやって最終的に奇策するのが目的になってる
パの方が緻密できめ細かいだろ
セリーグの打者カーブP苦手なの多い印象
日シリ前
工藤「巨人さんはつおいです😳」
原辰「え~~~我が軍はね!ホークスとかいうパリーグ相手でもね!がっぷり四つ!真っ向勝負!それなら必ず我が軍が勝てるからねえ!」
●●●●
工藤「巨人さんの応援つおかった😳」
原辰「パリーグ強すぎるからセリーグもDH制導入しろ💢FAの人的補償やめろ💢無理ならプロテクト枠40人💢FA参加しない球団は悪💢ポスティングで流出させる日ハムはゴミ💢ヨンタテされたのは関係ない💢」
日シリ前
工藤「じゃあ全試合DHありで良いよね😳」
原辰「有利とか不利とか関係ない💢去年捲し立てたから受けざるをえない💢去年の屈辱忘れてない💢」
●●●●
工藤「つおかったよありがとう😳」
原辰「力負け?そうだって言ってる💢」
(出典 i.imgur.com)
>>52
ボンクラバカ原のイライラ顔すき
「メジャーはパワー頼りの大味な野球!」とか負け惜しみ言ってたのを今度は国内リーグ間でやるとか悲しくなりますよ
それだけ差がついたって証拠やし
セリーグももっと外様監督いれてダイナミックに変わっていかないと無理やろ
そもそも選球眼ってなんやねん
ヘロヘロスイングで155キロのインハイストレート打てないからそれに合わせてて変化球にも空振りするんやろ
スイングスピード上げてフルスイングすれば柳田のように四球取れるんだよなぁ
現地の観客は四球もバントも求めてないぞ
レベル言い出す前に興行考えろ
本塁打バンバン出たクソ打高の80年代が一番人気だった時点でわかるだろ
>>56
京セラどころかテラスにもぶちこめない非力に何求めてんのアホなの?
チビ非力を緻密って言葉で誤魔化すなや
DHがあろうとなかろうと負けてたやろ
DH有りでこの得点なんだから
パリーグがDHやめりゃいい、って言うのはタブーなのか?
言うほど緻密か?
日本一緻密な野球をやってるのはソフトバンクやろ
何を見てたんだここ数年
手遅れやろ
負け続けて反省して当然工夫はしたんやろけどまだ負けとるんや
ソフトバンクの方が野球が丁寧だと思う
やるべきことをキチンとこなす印象
>>65
そりゃそうだろ
今年は交流戦なかったけど毎年わからされとるやろに
緻密さで競ってさらにパワーでも競らないと勝てないんだから
パワーで勝てないなら緻密さで、ってその前提がすでに間違ってるっていう
セリーグ存亡の危機じゃないの
こんな弱小リーグいらんわ
カラクリと神宮で稼いだホームラン数は無意味
緻密か?
別に2番は長打無くてもいいとは思うよその代わり出塁率は高くないと駄目や赤星みたいなんが理想
セリーグが「雑で適当な野球してる」って言い方やとカドが立つから「緻密な野球をしてない」って言い換えてるだけや、これが世渡り上手や
まぁでもやっぱり野球は思いっきり振り切ってこそやと思うで
無死一塁でバントして結局点が入らなかった返しの回で二死一塁から9番の甲斐にホームラン打たれて2点とか絶望しかないやん
坂本、丸、岡本…。主力選手が次々と空振りを繰り返す。通常2カ所の打撃ケージの中央に設置された打撃マシン前に立った選手たちは、あえてバットに当てずにスピードを体感した。シーズン中には見られなかった練習。球速160キロに設定した“千賀くん”で目慣らしすると、再び打撃投手のボールを打ち込んだ。
最速161キロの千賀はクライマックス・シリーズ初戦で159キロをマーク。セットアッパーのモイネロは155キロを出した。テレビ観戦した原監督は「だいぶメンバーも変わっているよね。ピッチャーはあまり変わってないかな」と警戒。パワーピッチャーが多いストロングポイントは熟知し「パシフィック・リーグ全体に言えること」と早速対策に乗り出した。
昨年4連敗した宿敵。全体練習開始前には全選手の前で約10分間訓示した。5年ぶりにリーグ優勝した昨季は、準備不足を痛感している。「昨年はセントラル・リーグを勝つというところで、日本シリーズの準備、教育ができていなかったというのも反省。もう1つヤマがある。勢いでは行けなかった。現実的に。準備という点では、昨年に比べて選手個々、チームはできていると思います」。
ミーティング時間が足らなかった昨年の反省を生かし、今年は18日の大阪入り後にすぐに分析を徹底する予定。スピード対策に“千賀くん”を導入したのも準備。原監督は「先手必勝というのは当然大事なことだ*。いろいろなものが凝縮されているのが日本選手権。まだ準備、仕込みの段階。しかし仕込みが最も重要ですから」と闘志をみなぎらせた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/586c2adccd76c9364704acd16902a8878c9c6750
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
160キロの打撃マシン千賀くんで速球対策したのになあ
ホークスたしかに最強やけど周東とかいうヒョロガリ使ってるのはなんなん?
あれマジでゴミやろ非力やし打てんし
そもそも顔がキモすぎて生理的に受け付けない
大正義ホークスに相応しくない
>>74
でもまんさんに人気やで
ホントにね、セリーグの5球団がいかに無能で無力でやる気が無いかということですよ。
来年から機構は連盟組織をリストラ。
現在の両リーグの体制を解体して、現パ6球団を日本メジャーリーグ、現セ6球団を日本マイナーリーグに。
マイナーの首位をメジャーの最下位と毎年入れ替える、そうしよう。
初心に帰って「声を出す」っていうのはどうや?
理想
セ…緻密な野球
パ…粗野で豪快な野球
現実
セ…非力で下手な野球
パ…徹底的なデータ分析に基づいて状況に応じた技術を駆使しながらパワーで戦う野球
一塁コーチに送球するのが綿密?
ジャンパ連発の忖度リーグ脱却が一番必要なことやろ
投手が打席に立つのが緻密な野球ってどういう理論なんや
まともに打てない打つ気ねえのばっかやん
緻密というかオッチみたく塩試合に持ち込めばええんちゃうか
あれだけボロクソにされといてパは大味な野球!技術ではセが勝ってる!とか言い出すならもう解説やめた方がええやろ
掛布高木はわかるけど桑田もこんな老害だったんだなショック
単に練習が足りないだけ
ドームランで勝つのが緻密とか😂
塁に出れなきゃ緻密な野球もないやろ
実際なんで戸郷敗戦処理起用叩かれないんや?
なんJでは叩かれるけど野球関係者は誰も原采配に苦言呈さないなん
今の巨人には陽気な助っ人が必要だわ
>>92
ウィーラー「」
当てるだけのからくり打法やっとるからちょっと球場広くなったら外野フライ乱発なるんや
絡繰って緻密な伝統工芸やしな
かつてのラグビーと同じやんけ
結局そもそもの体力がないのを技術はある!緻密さがある!て誤魔化して結局いつまでも進化しないってやつ
緻密というか未だ昭和野球やってるだけでは
まあそういう緊急企画やから結果論で適当かましとるだけやな
桑田って野球界で珍しい柔和で草食な雰囲気で騙してるけど相当無能やない?こいつ
確かに空調操作は緻密かもしれんな
コメント
コメントする