48 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:46:53.13 ID:vII9jl4E0.net>>40
死にかけては無いよ
41 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:45:18.78 ID:W3JchHspH.net永川でも馬原でも入れる名球会とは何だったのか
42 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:45:43.86 ID:hoyj6lFLd.net>>34
なお通算では勝ってる模様
43 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:45:52.35 ID:bLslRmmB0.netまあでも野球の普及のために少年野球にそいつら行かせたりしてるらしいし
いいっちゃいいのかな
44 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:45:59.18 ID:kg1TpO1e0.netいうて2000本もキツイっちゃきついのよ
出続けるってのは体力的にかなりきつい
1番タイプも打てなくなって若手が台頭してくると78番打てなくなったらもうベンチだからな
45 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:46:08.38 ID:xUe/rFH/M.netだからイニング数にしろよ
2000本=200勝って基準がおかしい
50 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:47:42.27 ID:vII9jl4E0.net>>45
投げただけで名球会入れるとか楽でいいな
じゃあ野手も打席数でええやん
57 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:48:32.64 ID:tg4HEYCc0.net>>50
ガイジ?
投球回×3のアウト取ってるんやぞ
46 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:46:51.41 ID:SNmEijjn0.net200勝しても200敗する投手はいらない
47 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:46:52.77 ID:72IJC9nj0.net勝ち数って弱いチーム行ったら不利やん なんで個人成績に入ってるねん
49 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:47:06.05 ID:nlmqk0iM0.netマスターリーグの数字足して入れるようなガバガバ団体やで
現役選手で名球会目指してる奴なんかいてへんやろ
52 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:48:02.39 ID:vII9jl4E0.net>>49
マスターズ入れたソースは?
72 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:50:49.70 ID:ILV60M6id.net>>49
そういやマスターズリーグの復活地味に期待しとったがコロナで二度とないやろな
観客集まらん過ぎて選手と客席から普通に会話できたしなあ
51 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:48:00.92 ID:naFn09Z70.net>>39
立浪は2500こえとるで
66 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:49:45.90 ID:hoyj6lFLd.net>>51
2480
76 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:51:25.87 ID:naFn09Z70.net>>66
あ、そやったか
勝手に2508やと思ってた
すまんかった
53 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:48:06.29 ID:bLslRmmB0.netでも100勝にしたら菅野入っちゃうしやだなあ
61 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:49:05.82 ID:W/OHlnXsd.net>>53
どっかで一流との境目が通算77勝と見て納得した
54 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:48:13.82 ID:W/OHlnXsd.netこれでも国民栄誉賞よりは基準はマシなんだよな
55 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:48:25.09 ID:ZirLZrgG0.net名球会なんてそんな多くの人入れたら価値下がるから野手の条件を厳しくすべきや
65 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:49:36.62 ID:vII9jl4E0.net>>55
でも2500本にしたら長嶋茂雄とか無理になるしなあ
77 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:51:31.67 ID:RGtGy3rEa.net>>65
こういう理由で操作しとるから名球会って別に要らんやろ
82 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:53:22.16 ID:ejuVYQhyH.net>>77
もともと昭和名球会って名前で大正生まれ締め出してやんやから平成生まれで仕切り直しすればええんや
56 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:48:29.36 ID:UVkW7Imi0.net>>39
それでいいやろ
あまえんなて
58 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:48:34.81 ID:TupTqpUWd.netそもそも勝ち星なんて時代遅れの指標使ってる時点で価値ないやろ
59 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:48:42.20 ID:eT+VvyHW0.netホールド入れるとしたらいくつぐらいが妥当なんやろ
60 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:49:03.78 ID:fK6RDR0Kd.net先発なんて一週間に2時間くらいしか仕事しないしええやろ
62 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:49:06.20 ID:kg1TpO1e0.net坂口は肩脱臼しなかったら今頃2000リーチしてたかもなぁ
おかわりなんかは田淵曲線だし
63 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:49:22.17 ID:bLslRmmB0.netめんどくさそうだし別に入りたくて目指すやついなそう
64 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:49:23.73 ID:hoyj6lFLd.net2000奪三振でええんやないか?
なお名球会以外の2000奪三振
三浦大輔
小野正一
杉内俊哉
石井一久
槇原寛己
川口和久
西口文也
星野伸之
松岡弘
68 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:49:57.93 ID:vII9jl4E0.net>>64
微妙なメンツやな
69 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:50:01.97 ID:W/OHlnXsd.net>>64
杉内俊哉の奪三振率がエグい
71 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:50:41.45 ID:SNmEijjn0.net>>64
錚々たるメンツやん
78 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:52:02.74 ID:kg1TpO1e0.net>>64
三振はあってもいいかもなぁ
ただ三振つけるなら400発も同時に入れなきゃだわ
80 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:53:14.14 ID:hoyj6lFLd.net>>78
400発2000安打以下
田淵幸一
ローズ
山崎武司
96 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:56:19.04 ID:kg1TpO1e0.net>>80
おかわりや山川なんかはそこに入りそうだけどなぁ
でも投手のレベルが上がってるから今400はキツイのよねぇ
これが300だとかなり増えちゃうし350くらいで壁がありそうだわ
67 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:49:51.21 ID:XwsKqtmG0.netまあぶっちゃけこれだけセパで差が開くと通算記録の価値が無くなるからどうでもイーグルス
70 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:50:25.76 ID:vfGQyqCm0.net昔は打者が厳しすぎるって言われたらしいじゃん
東尾が入れる名球会wwwwwって煽られたらしい
91 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:55:31.41 ID:GMt0TKaXp.net>>70
今にして考えたら東尾はNPB史に名前残す偉大な選手やな
たぶんもう達成されないNPB最後の記録持ちすぎや
73 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:51:00.13 ID:hoyj6lFLd.netこれでええんとちゃう?
○2000年以降の1勝は1.25勝として計算する。
74 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:51:03.74 ID:lcIsQmjM0.netダイエーの松永は足らん分をマスターズリーグで打って入会したぞ
84 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:53:57.26 ID:ILV60M6id.net>>74
草
ちょうど中洲で店しよった時期やな
たまに行きよった
87 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:54:29.07 ID:fK6RDR0Kd.net>>74
公式サイト見ても載ってないんだが
90 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:55:18.44 ID:ejuVYQhyH.net>>87
かなしい
松永は現役時1,904本のヒットを放ち、2,000本安打達成目前での引退となった。名球会への入会資格に達していなかったが、プロ野球マスターズリーグが行われていた2007年までは、マスターズリーグでの記録がNPB通算記録と合算され、入会資格を得れば「名誉会員」として会員に準ずる扱いをされると規定されていた。実際、マスターズリーグで99安打を記録しNPBと合算して通算2,003安打となった松永浩美は2006年に名誉会員として表彰され、この当時は名球会入会とされていたが、2009年のマスターズリーグ中断や、名球会の改組等により後にこの規定は消え松永の入会も有耶無耶になっており、現在は松永の名球会名誉会員及び名球会加入は、名球会の公式ホームページ上で謳われていない。
75 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:51:16.55 ID:PObnvxht0.net個人記録なんやから投球回とか奪三振やろ
79 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:52:55.84 ID:abA+ee7T0.net斎藤雅樹
桑田真澄
松坂大輔
杉内俊哉
こんな大投手が入れない名球会はおかしいわ
83 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:53:54.76 ID:hoyj6lFLd.net>>79
桑田はその並びやないやろ
虚カス桑田上げ過ぎや
85 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:53:58.20 ID:SNmEijjn0.net>>79
松坂は晩節汚しまくってるしええわ
86 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:54:09.63 ID:kg1TpO1e0.net>>79
斎藤はこだわればやれたと思うわ
後に200発打線になったし
尚リリーフ…
81 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:53:21.02 ID:DnRfF9uEp.netかつて野手のが大変だったこととか無視してんのほんま嫌い
基準は動かさないから基準やねん
入会基準追加する方向ならまだしも
88 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:54:35.14 ID:q4FCA5kSa.net戦力差とか考えたら昔の巨人の選手ズルいよな
92 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:55:31.52 ID:Gr+uLxRk0.net>>88
V9がっつりいたのに203勝の堀内はなぁ
89 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:55:16.42 ID:Y0bZBr7z0.net「よっしゃ!野手の条件は2000本安打や!」←わかる
「数字揃えた方が綺麗やから投手は200勝や!」←まあわかる
「リリーフは200Sやと簡単すぎるから250Sや!」←ガイジ
97 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:56:30.89 ID:ejuVYQhyH.net>>89
でも絶妙な数字やん250s
93 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:55:33.87 ID:0kU2MsUO0.net安打に相当するのは勝ち数じゃなく投球回数やから
2000投球回とかその辺を基準にしてやればええんや
94 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:56:06.22 ID:SNmEijjn0.net野手と違って投手は明らかにチームの強さ影響してくるからな
95 風吹けば名無し :2021/01/25(月) 21:56:08.94 ID:e1wHCiq40.net勝ち星とセーブを合算にしてやれよ
あとホールドも基準に入れて
これすりゃもうちょい増えるだろ
98 過去ログ ★ :[過去ログ]■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
コメント
コメントする