鈴木は大将コースかと思ってたけど意外と行けそうなのか
マジでジャイアンツならエースや
どうやって抑えたのか教えてほしい
マジかよあんだけ地雷言われてたのに
去年のドラ1どこ行ったん?
成瀬の解説面白かったからシーズン始まってからもやってほしいわ
しかしこの時期にしては球速出す選手多すぎやろ
どないなっとるんや
吉井は1からの育成より最後の仕上げが得意な印象
一軍コーチならそれが最適なんやろな
巨人の投手陣はルーキー以下なんやな
しかも貴重な左腕
種市というより二木だな
大学時代結構子宮多かったけどコントロールええ感じなんか?
総合評価
総合的に見ると、現状、一軍レベルで通用すると断言できる球種がスライダーしかない。
前述したように、チェンジアップの安定性が先発を務められるかどうかの鍵となるが、その可能性は高くはない。
年齢と体格から判断して、全体的な球速が今後伸びるとは考えにくいし、制球力の向上も現在の投球フォームでは難しいだろう。
何より、イニングごとにまったく異なる投手に見える不安定さが目についた。
育成がうまくいけば先発ローテーションの4-5番手として通用するが、
最も可能性が高いシナリオは速球とスライダー中心のリリーバーだろう。
ただし、速球の項目で述べたように、セットポジションで球速が落ちる問題を改善する必要がある。
また、高校時代から球数を多く投げ込んでいるので、投手には付き物の怪我のリスクもある投手だ。
現実的なシナリオ:40(平均的なリリーバー)
OFP:45 (先発4~5番手、もしくは勝ちパターンのリリーバー)
https://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53658
言いすぎやろ……
>>87
まぁローテ守れるならええやろ
実際こんなもんな気がするわ
河村は森下純平小笠原の世代か
中森も良さそう
中森がどうなるかでこのドラフトの明暗分けそう
鷹打線がヤバいだけでは?
コメント
コメントする