国吉佑樹選手と千葉ロッテマリーンズ有吉優樹選手のトレードについて
https://www.baystars.co.jp/news/2021/06/0614_03.php
【速報】ロッテ・有吉とDeNA・国吉の交換トレードが成立・・・
-
- カテゴリ:
- プロ野球
- 千葉ロッテマリーンズ
国吉佑樹選手と千葉ロッテマリーンズ有吉優樹選手のトレードについて
https://www.baystars.co.jp/news/2021/06/0614_03.php
プロ野球の開幕まで1か月を切る中、巨人・小林誠司の「トレード話」がメディアを賑わせている。
なぜ、小林のトレード話が取り沙汰されるのか。その理由について、スポーツ紙の巨人担当記者は次のように語る。
「先日発表された田口麗斗と広岡大志の交換トレードのインパクトが大きい。昨年のシーズン途中も沢村拓一がトレードでロッテに移籍している。巨人がトレードに積極的なのは、原監督が選手個々の限られた野球人生を思いやってのことです。
実績はあってもチーム事情を考えると出場機会が限られ、他球団に移籍した方が輝く可能性がある。沢村、田口はその典型的な例です。そうなると、小林も自然とトレードが囁かれる状況になる」
■日ハム・楽天がトレード候補?
確かに小林の置かれた立場は微妙だ。
16年から4年連続リーグトップの盗塁阻止率をマークするなど正捕手として活躍してきたが、原監督が就任した19年以降は出場機会を減らしている。16年から3年連続100試合以上出場していたが、19年は92試合出場。昨年は左尺骨骨折、右手示指末節骨骨折と度重なる故障に見舞われてわずか10試合の出場にとどまった。
打撃に定評のある大城卓三がチームトップの71試合のスタメンマスクをかぶり、ベテランの炭谷銀仁朗、攻守で成長著しく、「近未来の正捕手」の呼び声高い岸田行倫も控えている。開幕マスクどころか、1軍も保証されていない小林はオープン戦で結果が求められている。
打撃は課題だが、球界屈指の強肩で投手陣の信頼は厚い。巨人では正捕手をつかみきれない小林だが、他球団の評価は高い。特に正捕手が固定できていない日本ハム、楽天は主力を放出して出血覚悟でも欲しい選手だろう。ただ見合う選手がいるだろうか。
巨人の補強ポイントを考えると...
スポーツ紙記者はこう分析する。
「巨人で補強ポイントはレギュラーが固まらない一、二塁を守れる選手とリリーバーですね。昨年まで守護神を務め、今年はセットアッパーとして計算していたデラロサが左足小指骨折で戦線離脱したのは大きな痛手です。
日本ハムの秋吉亮はヤクルト時代にセットアッパーとして長年活躍していた実績があるので、巨人はトレードで獲得を検討する価値が十分にある。あとは楽天の銀次ですね。楽天一筋のプロ16年目で1150安打と実績十分ですが、昨年はロッテからFA移籍した鈴木大地、新人の小深田大地の活躍で88試合出場と大幅に減らしている。
楽天もトレードに積極的で、昨年のシーズン途中に巨人と2件成立している。可能性は十分にあると思います」。
グラウンド外の話題で注目されるのは小林にとって本意でないかもしれないが、それだけの実力者である証だ。巨人で正捕手を奪回するか、それとも――。
https://news.yahoo.co.jp/articles/891ee35fcfa421e437f15b54d13798447eb93e2d
3/7(日) 6:00配信
日本ハムファンとして知られるタレントの伊集院光(53)が27日、自身のツイッターを更新。同日に楽天の池田隆英投手(26)とのトレードが発表された日本ハムの横尾俊建内野手(27)についてつづった。
伊集院は「数年前の僕の未来構想では、石川慎選手、横尾選手のクリーンアップだったが」と、巨人に移籍した石川慎吾外野手(27)とともに期待を寄せていた選手の一人だったことを投稿。フォロワーからは「レアード退団時にレギュラー獲れなかったのがもったいなかったですね」「新天地で石川慎吾選手のような存在感ある活躍を願うばかり」など、さまざまな反応が寄せられていた。
横尾は、2015年ドラフト6位で日本ハムに入団。右の強打者として通算256試合に出場している。
2/27(土) 18:49
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210227-00000050-chuspo-base
楽天・池田隆英投手(26)と日本ハム・横尾俊建内野手(27)の交換トレードが27日、成立した。横尾の背番号は「30」となる。
池田隆は*大から16年ドラフト2位で入団。18年には開幕ローテに入るなど15試合に登板するも、故障に泣いた19年は1軍登板なし。同年10月に戦力外通告を受け、育成で再契約を結び、今年の1月に支配下に復帰していた。
池田隆は球団を通じ「4年間大変お世話になりました。育成になっていろいろなものが見えましたし、たくさん経験できたので、一つ上のレベルの野球ができるようになったと思います。北海道日本ハムファイターズに行っても頑張ります。楽天イーグルスファンの皆さん、いつも温かいご声援ありがとうございました。開幕戦でまた会いましょう」とコメントした。
一方の横尾は右の長距離砲で、本塁打時のおにぎりパフォーマンスで、ファンの心もつかむ明るいキャラクター。楽天には内田、岩見ら右の長距離砲がいるが、横尾の加入で、さらに厚みが増すことになりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfb85030d1898241ce20b1e5f9800326baee1630
2/27(土) 12:59配信
https://npb.jp/bis/players/01105134.html
池田隆英 成績
https://npb.jp/bis/players/03105132.html
横尾 成績
巨人が小林誠司ら「主力放出」の可能性も キャンプ後もくすぶるトレード話〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 巨人が小林誠司ら「主力放出」の可能性も キャンプ後もくすぶるトレード話〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
8番小林から始まる回の期待感の無さはヤバいからな。
7番から始まっても7番がアウトになったらハイ、次の回がんばってってなる。
8番9番がまさに自動アウトになる。
マジで得点の匂いがしない。
キャッチャーは守備さえ良かったらいいんだよ、今居るキャッチャーもどうせ打てないんだから守備と肩は良い小林が欲しい!
って球団があるのか?
あるならどうぞ。